市が選ぶ10大ニュースを発表
ちなみに去年のはこちら。
毎年発表のニュースが今年も発表されました。
平成27年八千代市の10大ニュース
今年は受賞関係が多いですね。
No | 主な出来事 | 月 | 概要 |
1 | 「ニッポン全国鍋グランプリ」で街づくり市民の会が初優勝 | 1月 | 「ニッポン全国鍋グランプリ2015」で街づくり市民の会の「もち豚炙りチャーシューバージョンとん汁」が悲願の初優勝 |
2 | 県内初となる災害時における医薬品等の「循環型備蓄」事業開始 | 1月 | 災害時の応急医療救護活動の初動体制を強化するため、医薬品などを市内7か所の医療機関に配備。医薬品を日常の診療で使いながら補充する「循環型備蓄」方式を県内で初めて採用 |
3 | ふれあいの農業の郷歩道橋が開通 | 4月 | 新川周辺地区都市再生整備計画の一つである「ふれあいの農業の郷歩道橋」が完成し、4月25日に供用開始 |
4 | やちよ元気体操がご当地体操グランプリで入賞 | 4月 | やちよ元気体操が、健康雑誌「ターザン」のご当地体操グランプリでリフレッシュ賞を受賞 |
5 | 八千代台東小学校及び八千代中学校新校舎完成 |
4月・ |
旧八千代台東小学校と八千代台東第二小学校を統合した八千代台東小学校新校舎が完成。環境に配慮したエコスクールとして整備。11月には八千代中学校新校舎も完成して、新たな学び舎での生活がスタート |
6 | 京成バラ園ローズガーデンが優秀庭園賞を受賞 | 5月 | 京成バラ園ローズガーデンが、フランスのリヨンで行われた「世界バラ会議」で、日本の民間庭園では初の優秀庭園賞を受賞 |
7 | 市内在住の山田里津さんがナイチンゲール記章受章 | 5月 | 市内在住の山田里津(ヤマダ リツ)さんがフローレンス・ナイチンゲール記章を受賞。2年に1度、顕著な功績のあった看護師に授与される世界最高の記章で、日本人の受賞は山田さんを含め二人 |
8 | 中央図書館・市民ギャラリーオープン | 7月 | 新川周辺地区都市再生整備計画の一つである中央図書館・市民ギャラリーが7月1日にオープン |
9 | 勝田台在住の近藤誠也さんが将棋のプロ棋士に | 10月 | 勝田台在住の近藤誠也さん(19歳)が奨励会三段リーグで好成績を収め四段に昇格し、プロ入り。国内で10代のプロ棋士は近藤さんを含め現在二人だけ |
10 | 下総三山の七年祭 |
10月・11月 |
数えの7年ごとに行われる三山の七年祭りが開催。千葉市、習志野市、船橋市、八千代市の9つの神社が参加 |